Java&OO道場(StartUp編 その2)に参加しました

Java&OO道場(StartUp編 その2)(全2回) - connpass

朝からあいにくの雨でしたが、参加してよかったです。
@skowata さん、このような勉強会を企画していただき、ありがとうございました!

参加の理由

普段は、C や betterC としての C++ で仕事をしており、Java はなんとなく読める程度。
オブジェクト指向デザインパターンについては、以前から本を読んだりしていますが、オレオレオブジェクト指向になってないか不安がありました。
最近、Groovy を始めようということもあり、Java の基礎を学ぶのと、オブジェクト指向について知識の確認をしたいと思って参加しました。

やったこと

かなり早く着いてしまったので、前回の振り返りを個人指導的にやってもらえて得した気分です。
前回の資料は読んで、課題も自分なりに解いてはいたので、自分の認識が間違ってないかの確認という感じでした。
大きな認識誤り等はなかったので一安心。

徐々に参加者が集まり 11 時になったところで、本編開始です。
内容はスライドを参照してもらうとして、印象に残ったことなど。

  • 継承よりもインターフェース
    • 継承は密結合になりやすい
    • インタフェース最強
  • Java のインタフェースと抽象クラスの違い
    • 今まで、抽象クラスがあるのに、インターフェースってなんなんだ? と思ってました
    • C++Java では抽象クラスの意味合いがやや違うことを認識してすっきり
  • Java の抽象クラスは使いどころが少ない
  • hg も使ってみた
    • 課題を少し解く毎にコミットしました

感想など

オブジェクト指向のこころ」を読んでから、インターフェースこそオブジェクト指向理解のための要だと思っていましたが、的外れではなかったようでよかったです。
Java についても少しは理解が進んだかなと思います。

事前に資料や課題が配布されていたのが非常にありがたかったです。
@skowata さんの丁寧な説明も分かりやすく、この研修を受けた新人はうらやましいと思いました。

終了後、@skowata さん、@usaturn さん、@natsu_nanana さんとで、プチ懇親会をしました。
次回は 6/24 が有力らしいので、残念ながら参加できませんが、継続して開催されるなら、是非また参加したいです。